演題募集
演題募集期間
終了致しました。
応募資格
公募の筆頭演者および共同演者は、日本ヘリコバクター学会の会員であることが必要です。
未入会の方は、日本ヘリコバクター学会事務局のホームページから入会手続きをしてください。
日本ヘリコバクター学会事務局
URL http://www.jshr.jp/
発表形式
01 | 公募 | 一般演題(示説) |
02 | すべて公募 | シンポジウム:若年者に対する胃癌予防のあり方 司会のことば |
03 | すべて公募 | ワークショップ:ヘリコバクター属とGut Microbiome 司会のことば |
04 | 一部指定/公募 | パネルディスカッション:除菌時代における胃癌診療(診断・治療・予防) 司会のことば |
05 | すべて公募 | ワークショップ:H. pylori感染胃炎の内視鏡診断の進歩 司会のことば |
06 | すべて公募 | パネルディスカッション:胃癌リスク者の適切なスクリーニング法 司会のことば |
07 | すべて公募 | パネルディスカッション:新ガイドラインに追加されるべき診断法の知見 司会のことば |
08 | すべて公募 | ワークショップ:Beyond ボノプラザン標準療法 司会のことば |
09 | すべて公募 | ワークショップ:H. pylori基礎研究の新たなる潮流 司会のことば |
10 | その他 |
※10その他は指定演者になります。
※一般演題以外の公募演題につきましては、不採択の場合に、一般演題への採用を希望されるかどうか、ご希望をご登録ください。
※発表スライドは、すべて英語で作成をお願いします。
※発表は日本語でお願いします。
一般演題選択領域
一般演題(示説)を応募される方は下記より領域を選択してください。一般演題(示説)を選択された方は必須です。発表内容に最も合致するものを選択してください。
- 細菌学的特徴
- 病原因子
- 疫学・感染経路
- Other Helicobacters
- 細菌叢
- 薬剤耐性
- 感染診断・検査手法
- 内視鏡検査・診断
- 病理学
- 免疫応答
- 胃粘膜障害
- 抗菌物質・作用
- 除菌治療
- 消化性潰瘍
- MALTリンパ腫
- 胃癌
- 消化管外病変
- 検診・健診
- その他
利益相反の有無
全ての筆頭演者自身の過去1年間における、発表内容に関連した利益相反の有無について開示をお願いします。演題登録時に利益相反の有無についてチェック項目がございますので、回答をお願いします。
登録方法
(1)演題登録に際しては、演題申し込み画面の指示に従って、筆頭著者名、共著者名、所属機関名、連絡先電話番号、電子メールアドレス、演題名抄録本文などの必要項目をすべて入力してください。
(2)文字数制限は以下の通りです。
タイトル(日本語) 全角50文字以内
タイトル(英語) 半角英数100文字以内
抄録本文 全角1,000文字以内
※半角英数字は2文字で全角1文字とします。
※【目的】【方法】【結果】【結語】【Conclusion】【Keyword】の順に区分して記載して下さい。なお、【Conclusion】は必ず英語で記載して下さい。
(3)最大演者数 (筆頭演者+共同演者)は15名までとします。
(4)最大施設数10施設までとします。
(5)会員への入会手続き中の方は,登録の際に「999999」(6桁)と入力してください。
(6)演題受領通知は、E-mailにて登録時,修正時にその都度お知らせします。受領メールが届かない場合は、事務局までお問い合わせください。
(7)演題登録後も締切前であれば抄録等の訂正は可能です。その際、演題受領通知メールに記載のあります演題登録番号が必要です。
(8)学会誌への掲載について 採用された演題については学会誌へ掲載いたしますが、掲載の際に事務局では著者名、所属施設名、演題名、抄録本文について誤字、脱字等の修正を行いません。ご登録の際は誤字、脱字等の無い様、十分にご注意ください。
演題の採否通知について
演題の採否、発表時間、および発表形式は会長にご一任ください。
決定次第、演題登録の際に各自入力されたE-mailアドレス宛にお知らせしますので、正確に入力をお願いいたします。フリーメールアドレスを登録した場合は、受領通知メールがうまく届かない場合があります。できるだけ固定メールアドレスを登録をいただけるようお願いいたします。
演題登録に関するお問合せ
【運営事務局 】マイス株式会社
〒060-0041 札幌市中央区大通東7丁目18番地2 EAST7ビル7階
TEL:011-280-8008 FAX:011-280-4000
お問合せメール